Kindle Fire HD10を買いました

Share on:

買いましたというよりは、買って放置してあったわけですが…

で感想ですが、これがFire OSかって感じです。それはともかく、silk とかいうブラウザが付いており、それ以外はほぼAmazonカスタムです。Amazonのサービスを利用するのに必要なものは全て揃っているという状態。逆にいうと、それ以外はAmazonのアプリストアっていう所からダウンロードしてくればある程度の追加機能は見込めるかなという所です。

まあ元々Amazonのサービスを提供するのに必要な機能だけを備えたタブレット、というのが売りなのでこれはそういうものなんでしょう。

PDFの表示をやってみようと思い

Adobe Readerとかインストールしたい!と思って検索したらMustika imanって人が作ったreaderしかないンゴって事でこれは厳しいなと思われました。それ以外も純正のアプリストアでは、先述したAmazonのサービス外の事をやらせようと思うとほぼ要件を満たす事ができません。

adobe-missing

色々やろうとする場合は100% Google Play Storeを入れざるを得ない

サポート外ではあるが、これはもう多分必須

サポート外ですが、値段を考えるとまあこれサポート要らんかな?という使い方も十分出てくると思います。もちろん、ここからは本当に保証外になります。

1kindle google play hd10

とかでググっていれました。ちなみに、amazonアプリストアで入れたtwitterアプリはGoogleのPlay ストアで見たら、新規インストールではなく、アップデートされました。そういうもんなのか…?

しかし、amazonアプリストアにあるのはGoogle Playストアでも大抵あるのでこれを入れた場合、新規アプリのインストールは後者に統一した方がよい気もします。

OneDriveを入れてみる

個人的に割と結構なファイルをOneDriveクラウド上に置いて管理しています。というわけで入れていきます。

というかここまでやってる感じでGoogle Play ストアが普通に動くとなるとこれもうAndroidタブレットと変わんねえなという感じも出てきました。

OneDriveからファイルひっぱってPDFをAdobe Readerにて表示させてみた

スコアを表示している

まあ普通にPDFっすね。スクショ貼り付けると何なんだかよくわからないかもですが。

充電中のスリープオフ

設定からシリアル番号を表示させ、それを連打して「開発者オプション」を出してから行うとかいうコツが必要です。通常のスリープは30分でこれはこれ以上長くできません。電源Onの時だけ付けっぱなしが出来るという事。この辺はAndroidだと大体こうなのではないでしょうか。

YoutubeとかYoutube Music

普通にGoogle Playストアからいれられます。

SDカード

sd01

sd02

128Gです。サイドのスロットから挿入。最近のandroidスマホではSDカードを使うものも見なくなったけど、これを使える点に関しては素直に利点かなとも思います。

あとはセットアップ(フォーマット)していくわけですが

sd001

sd002

sd003

sd004

一見無事に終わったように見える

が、fat32(vfat)っす…2020年にもなってfat32かよ!

PCからexfatにフォーマットしても挿入するとうまく見えず、結局Kindleでフォーマットを求められるようで、まあとにかくSDに関してはfat32縛りっぽいです。

従って1本4G以上のファイルはSDカードに挿入できません。

PCとUSB接続

これは設定次第で普通に中身のある程度の部分にアクセス可能なように出来ています。この辺は便利っすね。

総評

  • 安い(セールを狙うべし)
    • 64Gで15,000円。32Gで10,000円くらいか(セール時)
  • 用途を絞ったAndroidタブレットには十分なりうる。ただし「値段なり」過度の期待は禁物。
  • 安いからある程度やんちゃな使い方をしてもいいかなという気がする。特にGoogle Playストアは保証外だけど保証なにそれうまいのか?状態で使うノリで。
  • カメラとかそういうのを気にしてはいけない。動画もフルHDで再生ギリギリだし、それ以上はそもそもこのスペックえはみられない。

結局何に使うのに向いてるの?っていうと

  • あまり「持ち出さない」家庭向けタブレット

これ。

  • 音楽聴く
  • 動画見る
  • もちろんYoutubeとかも見る
  • PDFとかを軽く開く
  • (家で)web見る

、とか。諸々の使い方に関してはちょっと考えていくとして「家で」ってあえて書いてるのはSIMスロットがないから。テザリングとか面倒でしょう…

で、↑で書いたようなものはスマホでほぼできるはずで、あくまでこのタブレットは「画面がでかい」スマホのサブセットと見るべきです。

で、こうなると他の格安Androidタブレットも候補に入ってくると思うけど、ローコストでここまでのものってあんまないんすよね。そういう意味で10,000円ちょいで安いタブレット買ったろ、っていう用途なら買いと思います。

なお、本体は32Gでも十分なんじゃないかという気がします。