Home
Archives
Links icon
LinkedIn Twitter
About
  • 2020-11-02

    Nov 2, 2020 日記

    11:05 相変わらずマトモに動き出す時間が遅くてアレですが…仕事の雑処理とかしつつ米を炊いてました。 バグの修正 動かねえっていう奴だもんなあ。。 13:33 ゆうびんきょくいってくゆ 14:07 魚屋。カワハギがメインかな 14:49 もう一件。こっちはおでんのタネ、クラッカー、などなど。練り物が結構あるな。 15:53 韓国食材 17:27 いろいろ行ってきた! メルカリに関して思ったことを いずれ書く

    Read More
  • 2020-11-01

    Nov 1, 2020 日記

    11月ダナ 部屋の掃除ばっかりしていた。なお全然終わっちゃいねえ。 メルカリでモノを売ったら即日売れた。発送の仕方がわかんねえ。 この辺の事は明日書く。

    Read More
  • 2020-10-30

    Oct 30, 2020 日記

    14:01 10月も終わりかあ 日記もさぼりがちかあ そういや 二郎系?食った。二郎よくわからんけど、それ系の店は多いよ、やっぱり。 pic.twitter.com/YPhcXWtfWL — ー (@gozapon) October 31, 2020 これは「三代目溝口屋」さんって所やけど、相変わらずニンニクとか野菜マシとかのコールをキョドルのが雑魚だなーと思いました。 小、700円 魚入荷 毎月5, と0の付く日に行ってる気がします。何となく。 pic.twitter.com/mnFxMhgG9p — ー (@gozapon) October 31, 2020 今日の目玉はスマ。スマガツオって言われた …

    Read More
  • 2020-10-29

    Oct 29, 2020 日記

    巣籠もり pic.twitter.com/QLGR5ouZbI — ー (@gozapon) October 30, 2020 何故か一歩も出ず。集中してやった仕事を昼中報告して、あと寝てたりした^^; そしたら 夜、てか、朝5時くらい、気分わるくなりすぎて吐いたりしたんだけど、酒量はそんなにないんだよなあ…なんだろ、もしかしたらすげえ前に開栓して要冷蔵なのに常温放置してたかぼす酒がヒットしてたのかもしれない… 吐くもの吐いたら何事もない。新型コロナじゃなくてよかった〜(知らんけど)

    Read More
  • 2020-10-28

    Oct 28, 2020 日記

    この日もそこそこ仕事に打ちこんでたようだけど、多少買い物をした形跡が残っていた。塩とか(笑) pic.twitter.com/MU8Ppoli3x — ー (@gozapon) October 31, 2020 飯は適当ながらもちゃんと作ったみたいなので金はあまり出ていない。魚はカマスである。茄子がうまいよね。茄子が。

    Read More
  • 2020-10-27

    Oct 27, 2020 日記

    09:46 「蜜柑」とかいう大胆不敵な名前のPONが作ったオレンジジュースを飲みつつカンパチの炊き飯を作りつつ… 13:22 昼飯 pic.twitter.com/q5zPm0OaqH — ー (@gozapon) October 31, 2020 朝炊いたカンパチの飯。この間、買い物いってたりもしたが酒は高くて手が出んかったンゴ vimのチューニング html(blade)のfoldingをキメる場合 1+ autocmd FileType blade :set fdm=indent とか書いておけばよさそう phpのfoldingは 1+ let g:php_folding = 2 2+ …

    Read More
  • 2020-10-26

    Oct 26, 2020 日記

    12:08 10月もそろそろ終わりかあ 今日は11時に起きますた。(笑)。 飯を炊く vimの問題を解決する jsonの"“が消滅しておる https://karur4n.hatenablog.com/entry/2015/03/13/034307 これはConcealという奴でjsonに限っては 1+ Plug 'elzr/vim-json とかいれて 1+ let g:vim_json_syntax_conceal=0 とかで消えた。詳細はあんま追ってない。時間ないし解決できりゃいいか、なノリ markdownの"“が消滅しておる markdownは結構いろいろ編集ツールが出て …

    Read More
  • 2020-10-23

    Oct 23, 2020 日記 SimpleMDE markdown

    ちょっと感覚が開いてるけど ネタはる程度溜めてはきていた。でもいつ書くんだ? pic.twitter.com/J3IAW4xyfY — ー (@gozapon) October 23, 2020 タコを買って茹でてあったのでおいしく頂きましたっつー感じやった。 で今日何やってたかというと ずっとlaravel。laravel8でいかにイモっぽいコードを書けるかの検証やった。あと2日で成果物を上げにゃならん。 、ど同時に時代はもうjavascriptだなって感じだね。いつまでもbootstrapとかsassとかやってる場合じゃねえわ。来年からはこれですわ。今年の案件にはもう習熟が間に合わねえからできんけど。 …

    Read More
  • terraform cloudで初めるAWS その7: ALB編

    Oct 16, 2020 aws alb

    これはシリーズ化する予定なので続きは←リンクからどうぞ。 ちなみに最低限AWSでEC2を起動してSSHした事程度は事ある人向けの記事です ここまででチュートリアル編は最後になる予定です。最後はALB(Applicationロードバランサ)について解説します。 ロードバランサとは?みたいな細かい話はしません。 配置する 配置するにはsecurity groupが必要です。ALBからsshする事はもちろんできません。 1resource "aws_security_group" "alb" { 2name = "alb" 3description = "alb" …

    Read More
  • laravelで初めるgitlab-ciを用いた開発

    Oct 15, 2020 git gitlab gitlab-ci laravel

    ここではより実践的な例としてlaravelを用いたテストを行います。あんまりlaravelの詳細は語りません。多少わかってる方向け 前提 php 7.4でやっています。composerがシステムに入っていたりします。 php-xmlが必要なようです。まあ、あとt2.microだと厳しいかも。 最低限これだけあればなんとかなると思います。 プロジェクトの展開 gitlabで適当な名前のプロジェクトをしてcloneしときます。laravel-ciとか、まあ適当にどうぞ。 clone後cdしときます。 laravelの展開 1% composer create-project --prefer-dist laravel/laravel …

    Read More
    • ««
    • «
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    •  … 
    • 7
    • »
    • »»

もっ

らいふろぐ
Read More

Featured Posts

  • Markdown Syntax Guide

Recent Posts

  • 2021-01-23
  • 2021-01-01
  • 2020-11-27
  • 2020-11-25
  • 2020-11-24
  • 2020-11-22
  • gitlab + envoy入門
  • 2020-11-15

Categories

TECH 13 SYNTAX 2 THEMES 2

Series

AWS+TERRAFORM 8 AWS-LAMBDA 2 GITLAB-CI 2 THEMES-GUIDE 2 GITLAB+ENVOY 1

Tags

日記 43 AWS 10 GIT 3 GITLAB 3 MARKDOWN 3 長い記事 3 GITLAB-CI 2 KINDLE-FIRE-HD10 2 LAMBDA 2 TERRAFORM 2 THEMES 2 VIM 2 VIM-PLUG 2 ALB 1
All Tags
ALB1 AWS10 CHART.JS1 CLARITY1 CSS1 EMOJI1 ENVOY1 FEATURED1 GIT3 GITLAB3 GITLAB-CI2 HTML1 INDEX1 KINDLE-FIRE-HD102 LAMBDA2 LARAVEL1 MARKDOWN3 MP41 PHP1 PRIVACY1 RDS1 ROUTE531 SHORTCODES1 SIMPLEMDE1 SNIPPET1 TERRAFORM2 TEXT1 THEMES2 VIM2 VIM-PLUG2 ラム酒1 動画編集1 専門に移すべき記事1 日記43 長い記事3 音楽1
[A~Z][0~9]

Copyright らいふろぐ. All Rights Reserved